
ひなたライフの公式アンバサダーを務めさせていただき、1年9か月が経ちました。公式アンバサダーとは、商品をお試しさせていただいて、良かったと感じたものの魅力をお伝えするお仕事です。
ひなたライフが取り扱われている商品は、暮らしをラクに、華やかにしてくれるものばかり。どれも魅力的です。
お試しさせていただいて、特によかったと感じた商品ベスト10と、ショッピングにとどまらない、ひなたライフのサイトの楽しみ方、お得なお買い物の仕方もご紹介させていただきます。

まずは、おすすめ商品から。たくさんあってとても迷いました。
10位 BRUNO(ブルーノ)コンパクトホットプレート
BRUNO(ブルーノ)のコンパクトホットプレートは、可愛らしいデザインの小さなホットプレート。4人家族(子どもは6歳、3歳の女の子)のわが家にはちょっと小さいかな?とグランデサイズと迷いました。
でも、小さいサイズのほうが扱いやすく、気楽に使うことができるかも?と思い直し、コンパクトホットプレートを選択。

結果、わが家にはコンパクトサイズがあっていました。その理由は以下の通りです。
・テーブルに出しても圧迫感がない
・シンク内に余裕で収まるので、洗いやすい
・小さくて扱いやすいので、使うのがおっくうにならない
扱いやすいので、思い立ったときにすぐに使えます。
例えば、週末のお昼ごはんの準備が面倒なとき、ウインナー、豚肉、キャベツなどを焼いて、軽い焼き肉にするなど。
私としては簡単だし、子どもたちは目の前で調理することに喜んでくれるし、で楽しいお昼ごはんになりました。
9位 otel(オテル)マジックシートフック
キッチン洗剤は、無印良品のボトルに詰め替えて、otel(オテル)のマジックシートフックで壁にペタリ貼り付けています。
このマジックシートは、貼ってはがせるのにとっても強力。ボトルをぐっと押してもびくともしません。

あまりにも強くついているので、「もしかして剥がれなくなっている?」と心配になって、一度剥がしてみました。
結果は簡単に剥がれ、またしっかりくっつけ直すことができました。
・押してもびくともしない強力さ
・浮かせて収納できる
8位 tower(タワー)折りたたみ水切りラック
くるくる丸めて収納できる、tower(タワー)の折りたたみ水切りラック。
私は普段、食洗機を使っているので、補助的にキッチンタオルを水切りかご代わりとして使っています。

この水切りラックは、週末の作りおきのときに活躍。まとめて洗った野菜を乗せて水を切ったり、片付け時に洗った調理道具を乗せたりしています。
接地面はシリコン製のため滑りません。また、ワイヤー部分は丈夫なスチール製なので、作業台として使ってもびくともしない強さがあります。
・接地面がシリコン製ですべらない
・ワイヤー部分はスチール製で丈夫
7位 MARNA(マーナ)お風呂のブラシ
MARNA(マーナ)のお風呂のブラシは、丸みのあるデザインが可愛らしく、マットなホワイトも上品です。

丸みが手に馴染むので、力を入れてしっかり磨くことができます。
さらに、ブラシ部分が長いのでお風呂の床の隅の方まで洗いやすい!
フックを引っ掛ける穴がついているので、吊るして収納することもできます。
・手に馴染んで力を入れやすい
・ブラシ部分が長いので隅まで掃除できる
・フックにかけて、吊るして収納できる
6位 MARNA(マーナ)洗面スポンジPOCO吸盤付き
吸盤の収納がついているので、洗面台に設置して、浮かせて収納することができ、衛生的。私はよく乾くようにと、少し後ろを開けて刺すようにしています。

洗面台にくっつけておけば、思いついたときにサッと手に取って掃除可能。
もちろん、小さくて丸くて可愛らしい形は、インテリアに馴染んでくれます。
・思いついたときに掃除できる
・可愛らしデザインが、インテリアに馴染む
5位 RETTO(レットー)Aラインチェア
なめらかなラインが美しい、RETTO(レットー)のAラインチェア。
座面が高めで座りやすいバスチェアです。

湿気がこもりにくいデザインの上、お風呂を使わないときは、バスタブのふちにかけて浮かせて収納し、脚の裏のカビ予防ができます。
移動させるとき、背もたれをさっと持てることも嬉しいポイントです。
・座面が高くて座りやすい
・バスタブの縁にかけて収納できる
・湿気がこもりにくいデザイン
・移動させるとき、サッと背もたれを持てる
4位 tidy(ティディ)S Hook (エスフック)
引っ掛けたものの着脱時に、落ちにくい、tidy(ティディ)のS Hook(エスフック)。
上部の薄いグレーの部分が柔らかくなっているため、曲げてバーなどに引っ掛けることができます。

一般的なS字フックと異なり、かけているものを外すときにフック自体が落ちないのが嬉しいポイントです。
3位 tower(タワー) ダンボールストッカー
tower(タワー)のダンボールストッカーはスチール製で丈夫。出しっぱなしにできるシンプルデザインです。
段ボールをただ立て掛けているだけより、きちんとまとめている雰囲気が出て、スッキリ見せることができます。

・丈夫なスチール製
・ダンボールをきちんと整理しているように見える
2位 tower(タワー)くるくるアイロンマット
大嫌いだったアイロンがけ。tower(タワー)のくるくるアイロンマットのおかげで、毎日できるようになりました。
くるくる丸められるので収納場所を取らず、軽いので使いたいときにさっと取り出すことができます。

毎朝、洗濯物をたたんだあとに、くるくるアイロンマットを取り出して、アイロンをかけるのが習慣になっています。
・くるくる丸めて省スペースに収納
1位 MARNA(マーナ)マグネット湯おけ
まんまるで、マットな質感が可愛らしいMARNA(マーナ)のマグネット湯おけ。底にマグネットがついており、お風呂の壁にくっつけて収納することができます。

ペタリとくっつけるだけなので、子どもたちも片付けてくれ、お風呂場が散らかりにくくなりました。
小さめサイズなので、満タンにお湯を入れても重くならず、扱いやすい点もおすすめポイントです。
・マグネットでお風呂の壁にくっつけて収納
・こぶりなので、お湯をたっぷり入れても重くならない
平日は毎日新商品が追加
ひなたライフには、平日は毎日新商品が追加。
トップページで詳しく紹介されているので、覗いてみると「こんなものがあるんだ!」と楽しい発見があります。
私は午後、今日の商品は何かな?と覗くのがくせに。

読み物としても楽しめる! ひなたライフの楽しみ方
ひなたライフのトップページを下にスクロールしていくと、Instagramに投稿された画像へのリンクとコラムが出てきます。
お買い物をするだけでなく、読み物としても楽しめるサイトです。
●Instagram
Instagramで #ひなたライフ を付けて投稿された画像がたくさん!いろいろなおうちでの活用方法が出てきて、使い方やインテリアの参考になります。
●コラム
インスタグラマーさんなど、暮らしの発信をされている方たちのコラム。お掃除やインテリアなど参考になる記事を読むことができます。

【お得 】 にお買い物する方法 5つ
①アプリインストールで500円オフ!
ひなたライフのアプリをインストールすると500円オフクーポンがもらえます。
②LINEにひなたライフを友達追加で500円オフ!
ひなたライフをLINEに友達追加すると、500円オフクーポンがもらえます。
③アンバサダーのクーポンで割引!
ひなたライフのアンバサダーの方たちのクーポンを使うと割引ができます。私のクーポンは、毎月Instagramのストーリーや投稿でお知らせ。見逃してしまった方は、InstagramでDMをいただければ、お伝えします。
④その他キャンペーン
時々お得なキャンペーンが行われています。キャンペーン期間中は、その旨がひなたライフのサイトトップページに出ているので、チェックされてみてください。

ひなたライフの魅力
ひなたライフさんとは、1年9か月、お付き合いさせていただいています。
最初は、よくあるネットのインテリアショップという雰囲気で、商品数も少なめでした(失礼!)。
しかし、日々魅力的な商品が追加され日に日に魅力がましていきました。
普通のインテリアショップにはない、読み応えのあるコンテンツも充実。
最近では、ひなたライフさんで取り扱われたことがきっかけで、人気商品になっているのでは? と感じる商品もたくさんあります。
スタッフさんの対応もていねいで、おススメのお店です 。





