育児 復職育休育休復帰育児 【2回目の育休復帰】1か月後の暮らしと、1回目の復帰との違い 1度目の育休復帰は、仕事も家事育児もいっぱいいっぱいで、暮らしが回らなくなりました。毎日睡眠不足のヘトヘト。そこから少しずつ暮らしを整えました。その結果、2度目の復帰はかなりスムーズに。2度目の復帰がスムーズだった理由をまとめました。... 2019年7月31日
育児 まとめ記事タイムテーブルルーティン育休 【育休記事まとめ】子どものペースに合わせつつ、先取り&ついで家事で自分をラクに もともと家事が苦手な朝寝坊だった私。長女の育休復帰後に徹底的に暮らしを改善したため、次女の育休は比較的スムーズに過ごすことができました。育休中のタイムテーブルやルーティン掃除などについての記事をまとめました。... 2019年7月29日
タイムテーブル タイムテーブル仕事復帰育休育休中 【育休中のタイムテーブル】仕事復帰前の過ごし方 育休中の仕事復帰が迫った3月。保育園入園と仕事復帰の両方を見据えて、時間を調整しました。 もともと、次女のお昼寝は午前中でしたが、すこしずつずらして、保育園と同じ午後に変えました。次女の機嫌や体調に左右されるので、いつもこの通りではありませんが、少しずつ4月からの生活を意識して変えていきました。... 2019年7月26日
ルーティン掃除 ルーティン掃除掃除育休育休中 【育休中の週1回のお掃除】念入り掃除で汚れをリセット 育休中に行っていた週1回の掃除についてまとめました。週1回リセットしておくと、汚れが頑固にならず、スッキリ生活することができます。... 2019年7月17日
タイムテーブル タイムテーブル家事育休育休中 【育休中のタイムテーブル】子どものペースに合わせつつ、家事を先取り 育休中は、子どものペースに合わせつつ、早朝に先取りで家事を行っていました。時系列で、やっていた家事をご紹介します。... 2019年7月15日
ルーティン掃除 ついで掃除ルーティン掃除掃除朝家事 【育休中のルーティン掃除】朝家事とついで掃除でキレイを保つ 育休中は午前中に集中的に掃除をしていました。主にルーティンになっているついで掃除です。顔を洗うついでに洗面台を掃除するなどルールをキメてお掃除することで、汚れを貯めず、いつもきれいを保つことができました。早朝から一気に家事を終え、午前10時くらいからゆっくり過ごしていました。... 2019年4月5日
暮らしの改善 家事復職時短家事暮らし 【家事が苦手で夜型】だった私。育休復帰後に家事の効率化をスタート 夜型の朝寝坊で家事が苦手。家事も育児もままならない状態での仕事復帰。そこから時短家事や時間の使い方の改善、家事家電の導入など、暮らしの工夫を重ねました。ほんの小さな工夫でも、重ねると暮らしは大きく変わります。忙しいからこそ生まれる工夫も。日々の暮らしを少しでも楽に、ゆったり過ごせる時間を増やせるように。... 2019年3月10日