おすすめ記事
【育休中のルーティン掃除】朝家事とついで掃除でキレイを保つ

※2018.1.12の育休中に書いた記事をリライトしたものです。

長女がうまれたときの育休は、なれない育児に振り回されっぱなしで、最低限のことを後追いでやるのが精いっぱい。

一方で、次女のときの育休は、次女のペースに合わせながら、さきどりで家事をすることができました。

早朝から一気に家事をやり、朝10時ごろから夕方までは、次女とお出かけするなどして、のんびり過ごしました。

本記事のリンクには、広告が含まれています。

早朝のルーティン掃除で、家事貯金

早朝、家族がまだ寝ている時間は、家事に集中できる時間。

子どもたちと一緒に21時頃に寝るため、朝4時に目が覚めます。

豆ピカでトイレの簡単掃除

朝起きて1階のトイレに行くタイミングで、簡単にトイレ掃除をしています。

トイレの上の豆ピカ

豆ピカをトイレットペーパーにつけて、リモコン、便座、便座の裏、便器のふち、便器の手前側、便器付近の床、トイレのゴミ箱を拭いています。

SNSなどで「トイレは毎日掃除する」という方をよく見かけていて、私もやってみたい!と思っていましたが、なかなか習慣づけることができず…。

ようやく育休中にできるようになりました。

育休中の収穫のひとつといえます。

毎日さっと掃除し始めたおかげで、週1回程度の念入り掃除がぐっと楽になりました。

お風呂のカビ予防

早朝、トイレの次に洗面所を使うついでに、すぐそばのお風呂の排水口のゴミをティッシュで取って捨てます。

さらに、お風呂や排水口の蓋などを立てかけて乾かします。

バスタブ内に蓋が立てかけられ、排水口の蓋は外されています。

顔を洗うついでに、洗面台掃除

洗面所で顔を洗って、化粧をした後は、洗面台のゴミ受けのゴミをティッシュで取って捨てます。

さらに、鏡、水栓金具、洗面ボウルなどマイクロファイバークロスで磨きます。

洗面台の鏡を拭いています

以前、洗面ボウルはスポンジにハンドソープを付けて洗っていました。

泡だらけにして洗うのは気持ちが良かったので、その方法も気に入っていました。

一方マイクロファイバークロスの良さは、排水口の金具など、細かい場所を磨きやすくなったことです。

洗面台を洗っています

使ったマイクロファイバークロスは、軽く水洗いして、他の洗濯物と一緒に洗濯機で洗います。

SANEI バスポ はみがきコップ

長女を保育園に送る前のルーティン掃除

朝の洗濯のついでに、あちこち掃除しています。

洗濯機を使ったら、お手入れをしてカビ予防

洗濯機が止まって、洗濯物を出した後は、ゴミ受けを外してゴミを捨てます。

毛布などを洗った後は、たっぷりゴミが取れていて、こんなに取れた! とちょっと嬉しかったり。

洗濯機のゴミ受けを窓際に立てかけて乾かしています。

ゴミ受けはパストリーゼで除菌してから、窓辺に立てかけて乾かします。

次に、洗濯槽の内側と、洗剤や柔軟剤の投入口もパストリーゼで除菌します。

洗濯機の中をパストリーゼで除菌しています。

補足として…私はこれらの投入口を使用していません。

洗剤は、投入口が汚れるのが嫌で、直接投入。

(汚れ落ちや洗剤残りなどを考えると、オススメしません。)

柔軟剤は、洗濯物の仕上がりがゴワゴワでも気にならないので、特にいいかな?と思って使用していません。

パストリーゼで洗濯機を除菌したついでに、お風呂の排水口も除菌します。

排水口にパストリーゼをスプレーしています。

※パストリーゼは高濃度アルコールのため、洗濯機や排水口の樹脂やゴム部分を傷める可能性があります。
自己責任でのご使用をお願いします。

ベランダに洗濯物を干すついでに、2階のトイレを放置系洗剤でお掃除

洗濯物は2階のベランダに干しています。

2階に上がったついでに、2階のトイレに、放置して洗い流すタイプのトイレ用洗剤をスプレーし、洗濯物干しが終わったころ流します。

便器内にモコ泡わのスプレーが吹きつけられています。
洗浄力 モコ泡わ トイレクリーナー(300mL)

トイレの隣の洗面台もさっと洗う

トイレの隣にある洗面台も、トイレ掃除のついでにさっと洗います。

洗面台の中をスポンジで洗っています。

ここは、マイクロファイバークロスではなく、スポンジとハンドソープで洗っています。

洗濯物を干すついでに、物干し竿や手すりを拭き掃除

洗濯物を干す前に、ウエス(古いタオルや服を切って作った、使い捨て雑巾)で、物干し竿やベランダの手すりを拭きます。

物干し竿をウエスで拭いています。

大抵、水拭きしていますが、冬は水拭きだと水滴が凍ってしまうので、乾拭きしています。

寝室もついでに整える

ベランダのすぐそばにある寝室の布団を干して、部屋を整えて、ルンバをかけます。

布団をあげた寝室にルンバをかけています。

洗濯物や布団を干して掃除している間、子どもたちはEテレを見ながらリビングで遊んでいます。

4歳の長女は、この間に着替え、歯磨き、うがい、トイレを済ませてもらうので、時々2階から進んでいるか、声がけしています。

洗濯物を干し終えると、1階のリビングに降り、長女の髪を結って、少し休憩します。

そして、9時に間に合うように、長女を保育園へ連れていきます。

アイロボット 床拭きロボット ブラーバ390j

保育園に送った後のルーティン掃除

長女を保育園へ送った後、次女をおんぶして掃除スタート。

玄関周りを掃き掃除

まずは、玄関の土間と外の階段を掃きます。

階段を掃いています。

マキタで掃除機がけ

その次はマキタで家中(ルンバをかけた寝室を除く)掃除機をかけます。

リビングをマキタで掃除機掛けしています。

朝のルーティン掃除は終了。次女とゆっくり過ごします

朝のルーティン掃除はここで終了。

掃除機がけの途中で、たいてい、おんぶされている次女は寝てしまいます。

そっと次女をおろし、次女が朝寝している間、私はゆっくり休憩します。

大体10時ごろになっていますが、朝5時ごろからノンストップで家事&育児をしているので、やっと一息付けます。

このほかに、普段掃除しない場所を1日1箇所掃除したり、週1回だけ掃除している場所もあります。

次女が起きたら、近所をお散歩したり、公園に行ったりして、次女を遊ばせます。

夕方、長女を迎えに行くまで、次女と遊んだり、買い物を済ませたり、次女が寝たら録画した番組を観てゆっくりするなどします。

夜のルーティン掃除

入浴ついでのお風呂掃除

入浴についでに、お風呂掃除をしています。

※お風呂は、2人の子どもと一緒に入りますが、育休中はお義母さんがヘルプに来てくれていたので、このタイミングで掃除できていました。

大抵、次女の入浴前、長女が自分で体を洗うのを手伝いつつ掃除します。

排水口のパーツをはずし、ブラシで洗っています。

排水口のパーツを外して洗います。

時間がないときはパーツを外してシャワーをかけるだけですが、それだけでも十分きれいになります。

さらに洗い場の床と、余裕があればあと1箇所、掃除しています。

石けんで洗い場を掃除します。

子どもと一緒なので、洗剤でははなく、小さくなった石けんを使ってお掃除。

小さくなった石けんは、右に写っているネットに入れて吊るしています。

浴槽は最後に入浴した人(主に夫)が、お湯を抜いてバスタブ内を洗って、お湯を抜いています。

ドライヤーをかけた後は、洗面台周りを掃除機がけ

ドライヤーをかけた後は、マキタで落ちた髪の毛を吸い取ってきれいに。

洗面所の床を、マキタで掃除機掛けしています。

一日の終わりのキッチンリセット

一日の最後にはキッチンを念入りにリセットし、床も拭いています。

床を拭いています。

次女の育休中は、家事をルーティン化して、先取りで家事を進めていました。

そのおかげで、急に用事が入っても、次女のご機嫌が悪くなっても余裕をもって過ごすことができました。

家事のルーティン化、オススメです。

読んでくださりありがとうございます。
今日も良い一日になりますように。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事