おすすめ記事
突然の停電に備える!夜間の停電対策7つ

こんにちは。ぴょこぴょこぴです。

地震や台風などで起きる停電、特に夜間の停電は不安になりますよね。

明かりを中心とした、備えをご紹介します。

本記事のリンクには、広告が含まれています。

1. すぐに手に取れる場所に、懐中電灯の定位置を決める

懐中電灯は各部屋に設置。
置き場所は、すぐに手に取ることができる場所に決めます。

定位置を決めることで、停電時に落ち着いて探すことができます。

停電時だけでなく、電気を使いすぎてブレーカーが落ちてしまったとき(わが家は冬に時々あるんです…)にも慌てずにすみます。

無印良品の懐中電灯に革紐をつけて、キッチンに吊るしています。

2. アウトドア用品と防災用品を兼ねる

ランタンなど、アウトドア用品はそのまま防災用品としても使うことができます。

ランタンは、思い切っておしゃれなバルミューダのザ・ランタンを購入し、間接照明として日常使いすることにしました。

調色・調光できるので、夜寝る前に絵本を読むためにも使っています。

普段から使っておくことで、非常時に「どこにあったっけ?」と探すことなく、すぐに活用できますし、「いつの間にか壊れていた」なんてこともなくなります。

非常時のためにとただ置いておくだけだと何だかもったい気もしますが、普段から活用すれば、暮らしもより快適に!

調光できる、バルミューダの ザ・ランタンをベッドサイドに置いています。

3. 懐中電灯とレジ袋でランタンを自作

懐中電灯の上にペットボトルを乗せて、ランタンのように部屋を明るく照らすことができます。

ただ、懐中電灯の形状によっては、ペットボトルを安定して乗せるのが難しい場合も。

そんなときは、レジ袋を膨らませてふわっと巻くと、あたりをふんわりと照らすことができます。

懐中電灯をそのまま点けるよりも、光が優しく拡散します。

東日本大震災の後の計画停電の際、実際にこの方法で夜を過ごしました。

レジ袋と懐中電灯でランタンを自作

4. 廊下や階段にセンサーライトを

廊下や階段にセンサーライトを設置しておくと、避難などにも役立ちます。

また、平常時も夜間にトイレに行くときなど、照明のスイッチを押して点ける必要がないので楽です。

電池式や充電式のものが豊富に販売されているので、好みのものを選ぶと良いと思います。

マグネットでくっつけるタイプの、充電式センサーライト

5. 階段やドアノブ、手すりに蓄光テープを

階段の端やドアノブ、手すりなど、暗闇でわからないと危険な場所には蓄光テープが便利!

他に、スマホの裏側、懐中電灯、キッチンカウンターの角などにも貼っています。

暗闇で薄っすらと光っているので、夜間に照明を付けなくても、ある程度部屋の中を把握することができます。

蓄光テープはホームセンターや100円ショップなどで購入できます。

6. 発電できる防災ラジオがあると安心

情報収集にはスマートフォンが便利ですが、電池の残量が減るのが心配です。

手回しなどで発電できる防災ラジオがあると、電池の減りを心配することなく、最新情報を得ることができます。

もちろん、モバイルバッテリーやポータブル電源などを準備しておくのもよいでしょう。

ときどき動作確認をして、壊れていないかチェック
Anker PowerHouse II
Anker

7.カセットコンロとカセットガスの備蓄があると安心

停電時でもカセットコンロとガスがあれば、調理することができます。

カセットガスは多めに備蓄し、冬場にカセットコンロでお鍋を作るなどして、ローリングストックするのがオススメ。

カセットガスの使用期限やおおよそ7年のものが多い(購入時に要確認)ので、1年間に使う本数×7年分以内を目安に備蓄すると、無理なくローリングストックできると思います

オール電化住宅でない場合も、備蓄しておくと、ガスが止まったときに安心です。

日常使いでローリングストックできると、備蓄のハードルが下がります。

夜間の停電対策7つ
1. すぐに手に取れる場所に、懐中電灯の定位置を決める
2. アウトドア用品と防災用品を兼ねる
3. 懐中電灯とレジ袋でランタンを自作
4. 廊下や階段にセンサーライトを
5. 階段やドアノブ、手すりに蓄光テープを
6. 発電できる防災ラジオがあると安心
7.カセットコンロとカセットガスの備蓄があると安心

蓄光テープやセンサーライトなど、停電対策は「特別な備え」ではなく、日常をちょっと便利にしてくれるものが多数あります。

暮らしを整える一環と考えて、停電対策を行うと、継続しやすいのでオススメです。

読んでくださり、ありがとうございます。
よい一日になりますように。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事