
無印良品のポーチはシンプルで機能的で使いやすく、大好きです。
特に大好きなポーチ4種類と、その使い方についてご紹介します。
こちらは動画です。
↓
ナイロンメッシュケース ポケット付き A5サイズ用 グレー をガジェットポーチに
ナイロンメッシュケース ポケット付き A5サイズ用のグレーを、ガジェットポーチとして活用しています。
・iPone用充電ケーブル
・ノートPCとモバイルバッテリー用充電ケーブル
・充電ケーブル用コンセント
・モバイルバッテリー
・マウス
モバイルバッテリーは通常使用だけでなく、非常用を兼ねて容量の大きいものを持ち歩くようにしています。

ポケットには、イヤホンを入れています。

仕事用のノートPCを持ち歩くようになってから、ガジェットポーチに入れるものも増えてしまい、ちょっと小さくなってきました。
他のポーチに変えるか、迷っています。
ポリエステル ダブルファスナーケース Sを小物入れに
ポリエステル ダブルファスナーケース S のライトグレーを、小物入れに使っています。
・口紅
・手ピカジェル
・頭痛薬
・ハンドクリーム
・絆創膏
・生理用品

ダブルファスナーケースという名前の通り、ファスナーが2つついています。
一方はメッシュになっていて、中身が一目で把握できます。
もう一方は中が見えなくなっているので、こちらに人に見られたくない生理用品を入れています。

化粧直しはほとんどしないこともあり、中身は少ない方だと思います。

立体メッシュ タテに使える仕分けケース Sを子どもの着替え入れに
立体メッシュ タテに使える仕分けケース Sのライトグレーは、主に子どもの着替え入れに使用しています。
他に、カーディガンや、薄手のショールやひざ掛けを入れることもあります。

写真は3歳の次女の秋服です。ワンピースとパンツを入れても余裕があります。
夏物であれば、6歳の長女の服も十分入れることができました。

立体メッシュ タテに使える仕分けケース S の右端に、持ち手がついています。
持ち手を上に、縦に収納することができるので、リュックやトートバッグなど、深いバッグの中で整理しやすい造りになっています。
横型のポーチが多い中、この造りは嬉しいです!

使わないときは、立体メッシュ タテに使える仕分けケース S についているゴムで、まとめることができます。

パラグライダークロス たためる巾着 L ライトグレーをノートPC入れに
パラグライダークロス たためる巾着 L ライトグレーにノートPC(Chromebook)を入れています。

サイズはChromebookより大きめです。

パラグライダークロス たためる巾着 Lは薄くて軽い素材のため、クッション性はありません。
Chromebookを衝撃から守るためでははなく、埃よけとして使用しています。

使わないときは、ついているゴムで小さくまとめることができます。
個人的には、このゴムが黒いことが気になっています。 立体メッシュ タテに使える仕分けケースのように、グレーのゴムならいいのになーとたまに思います。

読んでくださり、ありがとうございます。
今日も良い一日になりますように。
【YouTube】掃除やルーティン家事など、暮らしに役立つ動画を投稿しています。
チャンネル登録していただけると嬉しいです♪
【Instagram】ほぼ毎日、暮らしのアイデアについて更新しています。
フォローしていただけると嬉しいです♪
【TikTok】15秒の暮らしの動画
フォローしていただけると嬉しいです♪
【楽天room】暮らし周りのおすすめ品を紹介しています。
フォローしていただけると嬉しいです♪
【note】インスタグラマーの仕事について、執筆しています。
フォローしていただけると嬉しいです♪
【Twitter】暮らしや育児の工夫、日々のつぶやき
フォローしていただけると嬉しいです♪
【ひなたライフ】暮らし周りの素敵なお店
暮らしのコラム連載中→みんなの暮らし日記ON LINE
おすすめキッチン掃除グッズ→きれいなキッチンを保つお掃除グッズ9選
シンク回りのおすすめグッズ→シンク周りをすっきり保つ、ミニマルなキッチン用品8選