おすすめ記事
無印良品で布団収納。ラベリングは荷札でシンプルに。

こんにちは。
ぴょこぴょこぴです。

季節の変わり目に、お布団の入れ替えをしています。
もう少したら、毛布をしまおうと思います。

大きな場所をとる布団収納。
わが家はいまのところ圧縮袋を使っていませんが、収納スペースが足りなくなったら使おうと考えています。

子供が小さいとはいえ、家族4人のわが家。
来客用の布団はありませんが、それでもそれなりにたくさんの布団があります。
そんなわが家の布団収納をご紹介します。

本記事のリンクには、広告が含まれています。

無印良品のポリエステル綿麻混・ソフトボックスで、布団収納

布団収納には、無印良品の「ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・衣装ケース 約幅59×奥行39×高さ18cm」を使っています。

ポリエステル綿麻混・ソフトボックスはサイズが豊富なので、中にしまうものと収納スペースに合わせて選ぶのがおすすめ。

柔らかいので、使わないときはぺたんこにつぶして閉まっておくこともできます。

タオルケット、シーツ、羽根布団、敷毛布など、すべて同じ方法で収納しています。

無印良品 ポリエステル綿麻混 ソフトボックス 衣装ケース 約幅59×奥行39×高さ18cm

布団の湿気防止のため、除湿剤を入れています

湿気を防ぎたいので、45リットルのゴミ袋に入れてからソフトボックスの中へ。

ソフトボックスの内側はコーティングされているので、ゴミ袋なしでも大丈夫そうです。
何となく気になって入れています。

除湿剤も一緒に入れて、布団入れ替えのタイミングで取り替えを。

ギュッと押さえて空気を抜いて、ソフトボックスの蓋を閉めます。

布団の数が増えるなどして、収納スペースが足りなくなったら、圧縮袋を使おうと考えています。

どの布団を収納したのかわかるように、荷札でラベリング

中にどの布団を収納したかわかるように、100円ショップで買った荷札に中身を書いて、持ち手にくっつけています。

蓋を開けなくても中身がわかるので便利。
見た目もシンプルです。

created by Rinker
ササガワ(Sasagawa)

布団は、クローゼットの上部に収納

布団を入れたら、ウォークインクローゼットの上部に収納。
布団収納は押入れが良さそうですが、わが家には押し入れがありません。
収納できる場所を探したところ、空いていたクローゼット上部になりました。

クローゼット上部に収納すると、出し入れには脚立が必要になり、ちょっと億劫です。
でも、布団類は季節の変わり目にしか入れ替えないので、許容範囲だと考えています。

読んでくださり、ありがとうございます。
よい一日になりますように。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事