おすすめ記事
収納ボックスで使いやすく!中身を把握しやすい、キッチンの吊り戸棚収納

こんにちは。
ぴょこぴょこぴです。

キッチンの吊り戸棚は、どんなふうに収納されていますか?

私は身長があまり高くないので、吊り戸棚は中段以上が使いにくく感じています。

特に、収納したものが奥の方に移動してしまうと、取り出すのも一苦労。

そのため、ボックスを活用して、中身を把握しやすい収納を意識しています。

写真で使用しているものは、イオン・ホームコーディの積み重ねできる収納ボックス。

他に、無印良品やニトリなどでも、キッチン収納に便利な収納ボックスがたくさん販売されているので、好みのものや買いやすいものを選ぶのがおすすめです。

本記事のリンクには、広告が含まれています。

毎日使うものは、手が届きやすい、吊り戸棚の下段に収納

ふりかけ、のり、お茶、コーヒー、ワカメなど、毎日使うものは下段に収納。

グループ分けして、ボックスに分けて、ラベリングしています。

左から、「のり、ふりかけ」「だし、スープ」「コーヒー、紅茶」「お茶」。

収納するときは、できるだけ立てることで、上から見たときに中身が把握しやすくなります。

カシオ KL-P40WE ネームランド ホワイト

時々使うものは、吊り戸棚の中段に収納

時々使う、乾麺、カレールー、パスタのもと、粉ものや乾物などは中段へ。

出し入れしやすいように、低い位置に指を引っ掛ける穴がついた、ファイルボックスを使用しています。

左から「パスタ、麺、ごはんの素※」「カレー、シチュー、おかずの素※」「粉もの」「乾物」「だし、コンソメ」。

※ごはんの素…炊き込みご飯やチャーハンの素など。
おかずの素…麻婆豆腐の素、炒め物の素など。

粉ものやだし、コンソメはストックを収納しています。

ファイルボックスの深さを活かして、立てて収納しています。

開封済みのパスタは、収納ボックスに入れにくかったので、パスタ用の保存容器に入れています。

パスタを束ねている帯に茹で時間がかかれているので、パッケージは処分。

帯に書かれていない場合は、パッケージの湯で時間の部分だけ切り取って、一緒に保存容器に入れています。

茹で時間が帯に書かれているのって、本当に便利ですよね。
考えられた方、すごいと思います。

使用頻度が低いものは、手が届きにくい、吊り戸棚の上段に収納

踏み台を使わないと、出し入れができない上段には、スポンジやラップなどのストックを収納。

収納の全体を把握しやすいように、ここも立てて収納することを意識しています。

手が届きにくい上段は、以前は使用していませんでした。

物が増えて、収納場所が必要になって使い始めましたが、やはり踏み台を使って出し入れするのは面倒…。

できれば使わずに空けておきたい場所だな、と感じています。

読んでくださり、ありがとうございました。
よい一日になりますように。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事