掃除道具収納 トイレ掃除収納掃除道具掃除道具の収納 【トイレのお掃除グッズ収納】使用頻度別に分けて取り出しやすく トイレの収納は、手洗いの下の小さな収納です。ドア上にもありますが、高くて出し入れしづらい状況です。そのため使用頻度によっ収納場所を分けました。毎日使うものは、トイレ内の収納に。週1回程度の物は、トイレ近くの別の収納に。... 2019年7月12日
家事分担 こだわり家事収納家事家事分担 洗濯機のゴミ受けのカビ予防と【夫婦の家事分担】 夫婦それぞれのこだわり家事とその分担について。家事には必要な家事と、趣味の領域になるこだわり家事があります。私は洗濯機のゴミ受けのゴミは毎日捨てたい。夫は車をキレイに維持したい。そんな家事は、それぞれ、こだわりがある方が担当しています。... 2019年7月11日
キッチン キッチンシンク周り収納洗剤収納 【浮かせる収納】石けんと洗剤を浮かせて収納。キッチンのシンク周りを掃除しやすく 汚れがたまりやすいシンク周りは、浮かせる収納で掃除をしやすく。石けんと洗剤を浮かせると、使い勝手もアップします。汚れがたまりやすいシンク周りは、浮かせる収納で掃除をしやすく。石けんと洗剤を浮かせると、使い勝手もアップします。浮かせる収納のための、おすすめグッズを紹介します。... 2019年7月10日
お風呂掃除 お風呂掃除掃除水垢水垢落とし 【水垢落とし】バスタブについた、4年分の頑固な水垢を落として、ピカピカにする方法 バスタブの縁はつるつるしていますか?それともザラザラした水垢がついていますか? わが家は新築以来4年分の水垢をためてしまい、ガッサガサになっていました。 それを「茂木和哉バスタブ用」で落としました。その時の方法についてまとめました。... 2019年7月9日
小さな工夫 すき間パッキンマスキングテープマステマステ活用 【マスキングテープ活用】で簡単! 洗面台の気になるすき間を埋める方法。 洗面台の左右に、気になる隙間はありませんか? わが家の洗面台の左右には、埃や髪の毛は入るけど、掃除はしづらいという、残念な隙間がありました。 そこを埋めた簡単な方法をご紹介します。... 2019年6月28日
キッチン まとめ買い作り置き冷蔵庫冷蔵庫収納 【冷蔵庫収納】食材管理を簡単に! ひとめで見わたせる冷蔵庫収納 冷蔵庫の中の食材は、当日食べきる物、長期間保存できるものなど、保管期間がまちまちです。 見た目がすっきりしていれば良いというわけでもなく、毎日使う場所なので、出し入れしやすく収納する必要があります。 また、衛生管理にも気を使います。長年試行錯誤したわが家の冷蔵庫収納を紹介します。... 2019年6月24日
キッチン IHキッチン排気口カバー汚れ防止 【排気口の汚れ防止】おすすめ!排気口カバー IHの排気口の汚れ防止のために、排気口カバーを付け始めてから、1年ほど経ちました。 キッチンにはできるだけ物を置きたくないため、築3年を過ぎてからの設置になりました。 排気口カバーがあると、当然のことながら、排気口の中が汚れません。最初から設置しなかったことを硬化しています。新築される方は設置をおススメします。... 2019年6月6日
朝家事 ルーティン掃除早起き朝のルーティン朝家事 【朝家事ルーティン】1日をスムーズに始める、朝家事のすすめ 子どもと一緒に21時には眠り、朝4時に起きて家事をやっています。早朝は一人で家事に集中できるだけでなく、貴重な一人時間でもあります。そんな早朝家事についてまとめました。... 2019年5月30日
時短 まとめ買いキッチンネットスーパー時短 【食材のまとめ買い】効率よく片付ける方法7つ 食材は、1週間分をネットスーパーでまとめ買いしています。買い物の時間は大幅に短縮できますが、大量の食材を片付けるのはパワーがいります。効率良く片付けるための時短技をまとめました。... 2019年5月29日
つくりおき キッチンワーママ共働き料理 【作りおき】平日をのりきるための作りおきと、常備食材 平日の食事作りやお弁当作りをラクにするため、週末に作り置きを作っています。 作り置きと、上備食材について、まとめました。... 2019年5月8日