洗濯 【洗濯の工夫】洗濯を楽にする、ちょっとした工夫7つ 洗う、干す、畳む、片付ける…洗濯って工程が多くて、手間がかかる家事です。楽にするための工夫を7つまとめました。ひとつひとつは小さなことでも、工夫を重ねると大きく... 2019年4月21日
キッチンツールのお手入れ キッチン 【ふきんのお手入れ】白さとキレイを保つ、ふきんの除菌・漂白 毎日洗って交換しても、くすみやシミがついてきてしまうふきん。少しでも白さやキレイを維持するために、除菌・漂白しています。方法は酸素系漂白剤を使う方法と、塩素系漂... 2019年4月14日
時短料理 キッチン料理 【水だしで時短】時短!でもちょっぴり丁寧。水だしを活用しよう かつお節や昆布に水を加えるだけで、簡単に作ることができる水だし。とっても便利で美味しく、ちょっとていねいな暮らしができている気分にもなれます。... 2019年4月12日
キッチンツールのお手入れ キッチン 【木のまな板のお手入れ】長く愛用するためのお手入れ方法 包丁のあたりが優しく、温かみのある木のまな板 私は学生時代から、20年以上、ずっと木のまな板を愛用しています。実家のまな板も木だったので、実際にはそれ以上と言え... 2019年4月11日
キッチンリセット 掃除キッチン 【キッチンのルーティン家事】きれいを保つ、日々のキッチンのお手入れとキッチンリセット 調理のあとのキッチンのお手入れや、一日の最後のキッチンリセットについてまとめました。キッチンは油や食材、水垢などでとても汚れやすい場所です。さらに、不衛生にして... 2019年4月7日
ルーティン掃除 掃除 【育休中のルーティン掃除】朝家事とついで掃除でキレイを保つ 育休中は午前中に集中的に掃除をしていました。主にルーティンになっているついで掃除です。顔を洗うついでに洗面台を掃除するなどルールをキメてお掃除することで、汚れを... 2019年4月5日
通勤時間 往復3時間の遠距離通勤。考え方を変えると通勤時間は有意義な時間に 往復三時間の遠距離通勤をしています。保育園の送迎時間に間に合わせるために、時短勤務を選択。最初は不満だらけでしたが、通勤時間の使い方や考え方を変えると、劇的に有... 2019年4月5日
キッチン掃除 掃除キッチン 換気扇掃除を簡単に。粉石けんで作る「ゼリー石けん」で頑固な油汚れもスルリと落とす ほこりと油でベタベタに汚れるキッチンの換気扇。 お掃除を面倒に感じている人も多いのではないでしょうか。 粉石けんで作るゼリー石けんでツルツルに掃除する方法につい... 2019年3月31日
暮らしの改善 家事が苦手で夜型だった私。育休復帰後に家事の効率化をスタート 夜型の朝寝坊で家事が苦手。家事も育児もままならない状態での仕事復帰。そこから時短家事や時間の使い方の改善、家事家電の導入など、暮らしの工夫を重ねました。ほんの小... 2019年3月10日