キッチン キッチン収納 【キッチン収納記事まとめ】取り出しやすく片付けやすい収納で、効率的なキッチンを実現 使うものが多く、水周りや火周りなど汚れやすい上、衛生的に保つ必要があるキッチン。スッキリ、使いやすく、掃除もしやすい収納になるよう、工夫を重ねています。わが家の... 2019年10月9日
キッチン キッチン収納 【キッチンの家電ラック収納】スッキリ収納を意識 キッチンの家電ラックは、書類などをちょい置きをしてしまい、油断するとゴチャゴチャしてしまっています。そのため、小学校や保育園の書類置き場を作るなど、できるだけス... 2019年10月8日
キッチン キッチン収納 【キッチンIH周り収納】吊るし収納で使いやすく シンク周りと同じく、IH周りにもいろいろ吊るして収納しています。IH周りは、油はねなどで汚れやすい場所なので、使用頻度の高いものだけ出しています。使用頻度の高い... 2019年10月3日
お風呂掃除 掃除 【お風呂の扉外し掃除】扉を外して、扉の下部とレールをピカピカに お風呂の扉の下が汚れてきたので、外してお掃除しました。 扉によるかもしれませんが、わが家の引き戸の場合は、持ち上げるようにすると外すことができます。 扉の下部や... 2019年9月28日
荷物の整理 収納 【無印良品の愛用ポーチ4種】無印良品のポーチの中でも、特に愛用している4種類とその使い方をご紹介 無印良品のポーチはシンプルで機能的で使いやすく、大好きです。特に大好きなポーチ4種類(ナイロンメッシュケース ポケット付き A5サイズ用、ポリエステル ダブルフ... 2019年9月26日
キッチン キッチン収納 【キッチンワークトップ収納】必要なキッチンツールと、美しいキッチンツール よく使う道具はすぐ手に取れる位置に出しておきたい。でも出してあるものが多いと、作業スペースが狭い上、掃除がしにくくなってしまう…そして、何でもかんでもしまい込む... 2019年9月24日
防災 防災 【トイレの汚水逆流対策】水嚢(すいのう)で豪雨時のトイレ逆流を防ぐ方法。設置から撤去まで。 豪雨のとき、床上浸水にならなくても、排水口から汚水が逆流することがあります。その対策には、水嚢(すいのう)が有効です。お風呂の排水口などは、排水口の上に水嚢(す... 2019年9月18日
防災 防災 【防災備蓄】の見直し。年2回の実施で管理を簡単に。子どもの成長に合わせて、備蓄品を柔軟に変更。 東日本大震災を経験して以来、少しずつ防災備蓄を増やしたり、見直したりしてきました。8年かけて、見直し・改善を行ってきました。さらに今年は、防災備蓄収納プランナー... 2019年9月11日
キッチン キッチン収納 【キッチンシンク収納】白いグッズと吊るす収納で、清潔に使いやすく 水はねや食材で汚れやすいキッチンシンク。白いグッズと吊るす収納で、清潔に使いやすくまとめています。 見た目スッキリで使いやすく、掃除もしやすい、わが家のシンク周... 2019年8月29日
育児 【2回目の育休復帰】1か月後の暮らしと、1回目の復帰との違い 1度目の育休復帰は、仕事も家事育児もいっぱいいっぱいで、暮らしが回らなくなりました。毎日睡眠不足のヘトヘト。そこから少しずつ暮らしを整えました。その結果、2度目... 2019年7月31日